京都丹後をまるごと産直「旬鮮楽座」は・・・・・・、


          ◆京都丹後をまるごと産直「旬鮮楽座」は・・・・・・、

           京都丹後、宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町の農水産品、加工品、工芸品などの新しい流通のカタチを創造します。
           丹後地域の魅力を発信すると共に、産品従事者の活性化と丹後のファンを増やしていきます。
           商品・イベントの企画など、観光につながる流れも取り入れ、丹後地域全体の活性化を目指したブランドを構築し、
           次世代へ、よりよい形の丹後地域をバトンタッチすることを目標に「心のある」仕事を行ってまいります。

          京都丹後をまるごと産直 旬鮮楽座ec produced by Re.丹後LLP
                  
          京都丹後の情報発信 丹後放送局

2012年7月3日火曜日

鰯へしこと丹後産の米

アミティ丹後の朝市で買った、鰯のへしこを食べました。日本海の鰯と糠、塩、唐辛子使ったシンプルな加工品ですが、その味は奥深いものがあります。
大きい鰯を塩漬けにしてから、糠に漬けた鰯のへしこです。鯖のへしこが有名ですが、価格もお手ごろな、鰯を使ったへしこは、昔からの保存食です。
我が家では、鰯の表面に着いている、糠を取り除いてから焼いて食べます。塩味の鰯と、丹後産の米の、ご飯との相性がバツグンに良いです。
糠の風味を味わうなら、糠を着けたまま焼いて食べるのが一番です。塩味が効いて少し辛いですが、これが本当の鰯のへしこ焼きのような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿